ISO清浄度コードは、国際標準ISO 4406:2017から派生しています。
ISOコードは3セットの数値で示されます。 これらの数値は、それぞれ1 mLあたり4ミクロン、6ミクロン、14ミクロンより「大きい」粒子の数を表した範囲です。 明らかに、6ミクロンと14ミクロンの粒子はどちらも4ミクロンより大きいため、これらの粒子はすべて最初の数値にも存在します。 2番目の数値は、6ミクロンより大きい粒子のみを示しています。 最後の数字は、14ミクロンより大きい粒子のみを示しています。
以下の表は、範囲内の各数値に対して指定された100 mLの流体中の粒子の数を示しています。 示されている例に基づいて見てみると、ISO 22/21/18の清浄度レベルでは、100 mLの燃料またはオイルに文字どおり数百万の小さな粒子が存在しています。
 
            
        
    
    
    
100 mLあたりの粒子数の範囲
| コード | 下限値> | 上限値≦ | 
|---|---|---|
| 24 | 8,000,000 | 16,000,000 | 
| 23 | 4,000,000 | 8,000,000 | 
| 22 | 2,000,000 | 4,000,000 | 
| 21 | 1,000,000 | 2,000,000 | 
| 20 | 500,000 | 1,000,000 | 
| 19 | 250,000 | 500,000 | 
| 18 | 130,000 | 250,000 | 
| 17 | 64,000 | 130,000 | 
| 16 | 32,000 | 64,000 | 
| 15 | 16,000 | 32,000 | 
| 14 | 8,000 | 16,000 | 
| 13 | 4,000 | 8,000 | 
| 12 | 2,000 | 4,000 | 
| 11 | 1,000 | 2,000 | 
| 10 | 500 | 1,000 | 
| 9 | 250 | 500 | 
| 8 | 130 | 250 | 
| 7 | 64 | 130 | 
| 6 | 32 | 64 | 
| 5 | 16 | 32 | 
| 4 | 8 | 16 | 
| 3 | 4 | 8 | 
| 2 | 2 | 4 | 
| 1 | 1 | 2 | 
ISO 18/16/13の流体を使用して1日8時間稼働する120 lpm/32 gpmのポンプは、200日間で9 kg/20 lbの汚れを通過させます。
 
            
        
    
    
    
ISO 22/21/18(流体の一般的な清浄度レベル)
ISO 18/16/13(重いギア・エンジンオイルの目標レベル)
 ISO 16/14/11(油圧・トランスミッションオイルの目標レベル)
 ISO 14/13/11(ディーゼル燃料の目標レベル)
 
     
            
        
    
    
    
 
    